こんにちは、はじめです。
ブログ制作で「なかなか上達しない」「何から手をつけていいか分からない」と感じていませんか?
そんな時に役立つのが、日本の武道や芸道で語られる成長理論「守破離(しゅはり)」です。
守破離は、初心者から上級者まで段階的にスキルを高めていくための3ステージを示しています。
目次
守破離とは?
守破離は、以下の3段階で構成される成長プロセスです。
ステージ | 内容 | ブログ制作での例 |
---|---|---|
守(しゅ) | 基本や型を忠実に守る段階。まずはお手本を徹底的に真似る | 成功しているブログの構成や記事の書き方をそのまま模倣し、基本的なSEOや見出しの付け方、文章構成を学ぶ |
破(は) | 基本を土台に、自分なりの工夫や他の型を取り入れる段階 | 基本を押さえつつ、読者の反応や自分の得意分野に合わせてアレンジを加える。独自の切り口や表現を試す |
離(り) | 基本から離れ、独自のスタイルを確立する段階 | 自分だけのオリジナルなブログスタイルを確立し、他のブロガーと差別化できるコンテンツを生み出す |
各ステージのポイント
守(しゅ):徹底的に真似ることから始める
- まずは「型」を守ることが大切。人気ブログや信頼できる教材を参考に、記事構成・タイトル・リード文・見出し・まとめ方まで忠実に再現します。
- この段階で自己流に走ると、基礎が身につかず成長が鈍化しやすい。
破(は):自分流を取り入れ始める
- 基本を理解したら、他のブログや異なる分野の手法を取り入れてみましょう。
- 例えば、記事の構成にオリジナルの工夫を加えたり、読者の反応をもとに改善を重ねていきます。
離(り):独自のスタイルを確立する
- 基礎と応用を経て、あなた独自のコンテンツや表現方法を確立します。
- 独自性が高まることで、ファンがつきやすくなり、ブログのブランディングにもつながります。
まとめ
守破離の3ステージを意識してブログ制作に取り組むことで、効率よく着実にスキルアップできます。最初は「守」でお手本を真似ることを恐れず、徐々に「破」「離」へとステップアップしていきましょう。
これが、継続的に成長し、長く愛されるブログを作るための近道です。