こんにちは、はじめです。
最近、SNSやニュース、書籍などで「FIRE(ファイア)」という言葉をよく耳にしませんか?
「FIREしたい」「FIREを目指す」など、さまざまな場面で使われていますが、そもそもFIREとは何なのでしょうか?
今回は、FIREの基本や注目されている理由、実現するための方法について、わかりやすく解説します。
目次
FIREとは?
FIRE(ファイア)とは、
- Financial (ファイナンシャル): 財政の、金融の
- Independence (インディペンデンス): 独立
- Retire Early (リタイアアーリー): 早期退職
の頭文字を取った言葉です。
日本語に訳すと、「経済的自立と早期リタイア」という意味になります。
つまり、「働かなくても生活できるだけの資産を築き、できるだけ早く仕事を辞めて自由な生活を送る」というライフスタイルのことを指します。
FIREの種類は?
種類 | 特徴 |
---|---|
Fat FIRE (ファットファイア) | 高めの生活水準を維持しながらリタイアするスタイル。十分な資産を築き、贅沢な暮らしも可能。 |
Lean FIRE (リーンファイア) | 必要最低限の生活費でリタイアするスタイル。節約志向で資産規模は比較的小さい。 |
Side FIRE (サイドファイア) | 資産運用益+副業収入で生活するスタイル。完全リタイアせず、副業や好きな仕事も続ける。 |
Barista FIRE (バリスタファイア) | 資産運用益+パートタイムなどの軽い労働で生活するスタイル。主に社会とのつながりや保険目的。 |
なぜ今、FIREが話題なの?
近年、FIREが注目されている理由はさまざまです。
- 働き方の多様化
リモートワークや副業の普及で、従来の「定年まで働く」という価値観が変化しています。 - 将来への不安
年金や雇用の不安から、「自分で資産を築きたい」と考える人が増えています。 - 自由な人生を求める人が増加
「好きなことをして生きたい」「家族との時間を大切にしたい」といった価値観が広がっています。
FIREを実現するには?
FIREを目指すには、主に次の2つのステップが必要です。
1. 支出を抑える
- 生活費を見直し、無駄な出費を減らします。
- 固定費(家賃、保険、通信費など)を削減するのが効果的です。
2. 資産を増やす
- 投資(株式、投資信託、不動産など)で資産を増やします。
- 収入の一部をコツコツと積み立てていくことが大切です。
一般的には、「年間生活費の25倍の資産」を築くとFIREできると言われています。
例えば、年間の生活費が300万円なら、300万円×25=7,500万円が目安です。
あわせて読みたい


老後2000万円問題ってどうなったの?
こんにちは、はじめです。 2019年に金融庁の報告書で「老後資金として2,000万円が不足する」と指摘されて以来、「老後2000万円問題」は日本中で大きな話題となりました…
どんな人がFIREを目指している?
- 会社員やフリーランス、主婦など、さまざまな立場の人がFIREを目指しています。
- 「完全リタイア」だけでなく、「好きな仕事だけを続けるセミリタイア」を目指す人も増えています。
まとめ
FIRE(ファイア)は、「経済的自立と早期リタイア」を意味し、自由な生き方を実現するための新しいライフスタイルです。
資産運用や支出の見直しを通じて、誰でも目指すことができます。
気になった方は、まずは家計の見直しや少額からの投資を始めてみてはいかがでしょうか?